イベント情報

2024年度 第1回(第284回) 工場・施設見学と講演会

2025年度 第1回(第286回)

―西神地区に産業と生活の基盤を支える製品を提供する優良企業を訪ねて―

時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

毎回ご好評をいただいております「工場・施設見学と講演会」の本年度第1 回目は、神戸市西部に産業や生活に不可欠な部材や食品などの付加価値の高い製品を提供する優良企業2社を訪問します。
午前は、中西金属工業株式会社神戸工場を訪問します。同社は、各種産業分野に不可欠な高精度部品材料を提供する金属系総合メーカーです。自動車部品材や高速鉄道車両用ベアリングリテーナーなど、厳しい品質要求に応える製品を世に送り出すとともに、多様な顧客ニーズに応えて各種鋼材の製造・加工にも柔軟に対応するなど、高度な技術で産業界を支えておられます。冷間圧延加工を中心に行う神戸工場では、圧延工程や焼鈍工程などの製造プロセスを見学し、同社の概要や製品群についてもご紹介いただきます。
午後は、江崎グリコ株式会社のグリコピア神戸を訪問します。同社は、カキの煮汁から抽出したグリコーゲンを主成分とするキャラメル菓子「グリコ」の製品化を出発点に、菓子、アイスクリーム、乳製品、加工食品、健康食品などを展開する総合食品メーカーへと発展してきました。今回は、幅広い世代に人気の「ポッキー」や「プリッツ」といったお菓子の製造工程や同社の歴史を見学するとともに、酵素技術を活用した食品用および化粧品用原料事業の立ち上げとその進展について、基礎研究や技術戦略など企業活動の基盤から事業化へと展開している例についてご講演を拝聴します。
ご多用中とは存じますが、この機会に是非ご参加賜りますようご案内申し上げます。

事   業   名 第1回 工場・施設見学と講演会
開 催 日 2025年9月9日(火)
見 学 先 1)中西金属工業株式会社 神戸工場 (午前)
2)江崎グリコ株式会社 グリコピア神戸 (午後)
参 加 費 16,500円/1 名 《バス代、昼食代、消費税込み》
定   員 40 名(1社2名まで)。同業者の方はご遠慮下さい。
申込締切日 2025年8月21日(木)

ただし、満員の場合には期日までに締め切らせていただきます。

パンフレット 【PDF】第1回工場・施設見学会

 

見学先 -概要-

中西金属工業株式会社 神戸工場 (〒651-2228 兵庫県神戸市西区見津が丘7-5-3 URL https://www.nkc-j.co.jp/)

 中西金属工業株式会社は、1924 年に大阪・天満で中西製作所として創業されました。創業の地に現存する赤レンガ館は、明治期の紡績工場を継承した歴史的建築物としても知られています。

その後、ベアリングリテーナーの製造を中心に事業を拡大され、1945 年には社名を中西金属工業株式会社に変更されました。現在では、各種産業分野において不可欠な高精度部品材料を提供する総合メーカーとして、確かな技術と信頼を築いておられます。

特に天満製鈑事業部では、圧延部門設立から80 年にわたり培われた冷間圧延や無酸化光輝焼鈍などの高度な技術を活かし、自動車部品材や高速鉄道車両用ベアリングリテーナー材など、厳しい品質要求に応える製品を製造されています。普通鋼、特殊鋼、ステンレス、チタンなど多様な材料に対応され、顧客の多様なニーズにもフレキシブルに対応されています。大手鉄鋼メーカーでは対応困難な板厚や硬度、高張力材の加工にも対応され、産業界から高い評価を得られています。

2020 年に設立されました神戸工場では、天満製鈑事業部の一環として、特殊鋼および普通鋼の冷間圧延加工を中心に行われています。小ロット(シート材約300kg~、コイル材約1000kg~)での製造が可能で、板厚精度はシート材で±0.1mm、コイル材で±0.05mm を実現されています。また、焼鈍工程では球状化率の高い焼鈍を行うことで、加工性の向上やクラックの軽減にも寄与されています。
工場見学会では、会社の概要と製品の概要についてご講演いただいた後、シート圧延工程、コイル圧延工程、焼鈍工程など、実際の製造プロセスの見学などをさせていただきます。

【講演】 「中西金属工業(株)神戸工場・製品の概要」神戸工場長 梶本 忠弘 氏

 

 

 

江崎グリコ株式会社 グリコピア神戸 (〒651-2271 兵庫県神戸市西区高塚台7 丁目1 URL https://www.glico.com/jp/enjoy/experience/glicopia/kobe/)

江崎グリコ株式会社は、1922 年に創業者 江崎利一 氏によって設立されました。創業の原点は、カキの煮汁から抽出したグリコーゲンを主成分とする栄養菓子「グリコ」の開発であり、「すこやかな毎日、ゆたかな人生」を存在意義(パーパス)として掲げ、100 年以上にわたり多様な食品の開発・製造を行ってこられました。
「ポッキー」、「プリッツ」、「ビスコ」など、幅広い世代に親しまれる製品群を提供し、日本の食文化に深く根ざした企業として発展を続けておられます。冷凍食品、栄養補助食品、乳製品といった分野にも事業展開され、おいしさと健康を両立させた製品開発を推進されています。
今回訪問するグリコピア神戸は、1988 年に開設されたお菓子の工場見学施設で、代表的商品である「ポッキー」や「プリッツ」の製造工程を間近で見ることができるほか、製品の歴史や広告・パッケージの変遷も展示されており、企業の歩みを体感できる場となっています。また、最新の自動化生産ラインや衛生管理体制を見学していただけます。
今回の見学会では、工場見学に加え、江崎グリコが取り組んでこられた酵素技術を活用した食品用および化粧品用原料事業の立ち上げと、その新規事業のグリコ栄養食品での進展についてご講演いただく予定です。

【講演】 「基礎研究を基盤にした技術戦略と新規事業ドメインの立ち上げ」
江崎グリコ株式会社 取締役/グリコ栄養食品株式会社 代表取締役 栗木 隆 氏

申込要領

- 申込方法 -  下記申込書に必要事項を明記のうえお申し込みください。

                       WEB(イベント情報)からの申込みも可能です。

        (但し、当日の欠席者の参加費は、返却しませんので、ご了承下さい。)

          三井住友銀行 京阪京橋支店   一般社団法人大阪工研協会
          普通預金口座(No.513942)    シヤ) オオサカコウケンキョウカイ

- 申込先 -    (一社)大阪工研協会

       〒536-8553 大阪市城東区森之宮1-6-50

        (地独)大阪産業技術研究所森之宮センター内

         TEL 06-6962-5307 FAX 06-6963-2414

         E-mail: info@osakaira.com https://osakaira.com

- 集合時間 -   2025年9月9日(火) 午後8時(時間厳守)

- 集合場所 -  JR西日本大阪環状線 大阪城公園駅 陸橋手前北側階段の下

- 解散場所 -  JR西日本大阪環状線 森ノ宮駅付近(午後5時30 分頃)

参加お申し込みの方には、数日前に参加証をお送りします。

お申し込みは原則として会員企業様に限ります。(詳細はお問い合わせ下さい。)

お申込みいただいたお名前等の個人情報は、受講確認および今後の講習会ご案内以外の目的には使用いたしません。